CLUB U12 BBS

[前の10件] [次の10件] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]

◆ 締め切ります! 投稿者:専務@Club U12代表  引用 
5日については本日で締め切ります。
明日以降リストにまとめて先方に出してしまいます。
もし検討中の方がいましたら、とりあえずリストに含めておきますので
急いで書込み若しくは連絡ください。

2011/05/25(Wed) 22:28:05 [ No.2719 ]
◇ Re: 締め切ります! 投稿者:mag  引用 
天候が微妙なので、ブルでエントリーします。

2011/05/25(Wed) 22:38:53 [ No.2720 ]
◇ Re: 締め切ります! 投稿者:smoto@広報  引用 
長距離走行が無理なので今回はキャンセルでお願いします。
部品がぁ・・・

2011/05/26(Thu) 21:51:30 [ No.2722 ]
◇ Re: 締め切ります! 投稿者:mag  引用 
クラブU12は8台エントリーですよ?

http://minkara.carview.co.jp/userid/747719/blog/22590284/

2011/05/29(Sun) 01:31:27 [ No.2726 ]
◇ Re: 締め切ります! 投稿者:専務@Club U12代表  引用 
U12が8台じゃなくて、私がまとめて申し込んだのが8台です。
U12は5台ですよ!ちなみに、主婦Rご夫妻は直接S30と
SR311でエントリーされてますが天候によってはブルになるそうです。

2011/05/29(Sun) 14:33:40 [ No.2727 ]
◇ Re: 締め切ります! 投稿者:Kou  引用 
当日はさっちゃん号に同乗させて貰う事が決まりました。

そんな訳で宜しくお願いします。

2011/05/30(Mon) 14:34:44 [ No.2733 ]
◇ Re: 締め切ります! 投稿者:t-wakai  引用 
やばい、U12が唯一勝てないのがいる。。。
"スーパールーミー"

2011/05/30(Mon) 23:50:57 [ No.2735 ]

◆ 6月5日イベント詳細 投稿者:専務@Club U12代表  引用 
6月5日のイベントの内容がほぼ決まりました。
一応U12は私が一括で申込みします。後日参加者各位に連絡します。

詳細はこちら

http://minkara.carview.co.jp/userid/747719/blog/22392216/#cm
内容はまだ一部暫定です。
尚、ガレージセールOKです!
今月25日ぐらいまでを目処に締め切ります。
参加予定者
専務
若井ちゃん
マグちゃん
さきらさん
同乗?Kouさん
検討中?smotoさん

まだまだ大丈夫です!よろしくお願いします。

2011/05/18(Wed) 22:36:30 [ No.2709 ]
◇ Re: 6月5日イベント詳細 投稿者:さっちゃん@白おずぃ  引用 
ども、さっちゃんです。

遅くなりましたが、参加希望です。

被災した関係で遠隔地 長期出張か?とドキドキしてましたが
とりあえず、その可能性は無くなったのでしばらくは栃木に
いれそうです。

よろしくお願いします。

2011/05/22(Sun) 22:32:41 [ No.2716 ]
投稿者  暗証キー
◇ Re: 6月5日イベント詳細 投稿者:専務@Club U12代表  引用 
さっちゃん

自動車業界、こちらも大変ですが、そちらも大変ですね〜。
イベントの件、了解しました。
25日の時点で参加者をまとめます。
でも、天気が微妙なんだよな〜。

2011/05/23(Mon) 21:55:37 [ No.2717 ]
◇ Re: 6月5日イベント詳細 投稿者:Kou  引用 
段取りお疲れ様です。

5日の日、どなたか乗せてくださいませw

2011/05/25(Wed) 15:03:28 [ No.2718 ]
◇ Re: 6月5日イベント詳細 投稿者:さっちゃん  引用 
おずぃさんはKouさんち経由で向かいます。

使わないけど捨てるのはもったいないな〜物を持って行って
売れたら 売り上げを義援金にしようかな〜と思ってます。

ではでは、当日 よろしくおねがいします。

2011/05/29(Sun) 18:30:27 [ No.2730 ]
投稿者  暗証キー

◆ アイドリング不安定 投稿者:さきら  引用 
以前[No.2624]で、相談した件です。

プラグ交換時に、2番シリンダーが点火していないことに気がついたので、2番のIGコイルを実動車から外した中古品に交換しました。その際、ハーネスのカプラーが全て壊れてしまったので、予備を用意したのですが、新品が出たので、新品に交換しました。
とりあえず、3気筒疑惑は、問題解決です。


2011/05/17(Tue) 19:06:16 [ No.2697 ]
◇ Re: アイドリング不安定 投稿者:さきら  引用 
IGコイル2体
違いますね〜
右=オリジナル品 22433-59S10 Hの刻印日立かな?
左=実働ca18detから外したもの 22433-59S12 HANSHINの刻印  etouさんの言っていた、改良品でしょうか?


2011/05/17(Tue) 19:12:37 [ No.2698 ]
◇ Re: アイドリング不安定 投稿者:さきら  引用 
今回お世話になった道具たちです。

2011/05/17(Tue) 19:16:19 [ No.2699 ]
◇ Re: アイドリング不安定 投稿者:さきら  引用 
倉庫発掘中、こんな物体を発見!
次回は、こいつをOHして、交換してみます。
アイドルupするようになるかな?


2011/05/17(Tue) 19:20:56 [ No.2700 ]
◇ Re: アイドリング不安定 投稿者:mag  引用 
さきらさん

ハーネスの新品は、まだ出るんですね。
いつぞや自分が調べたときは、ご相談部品と言われたのですが…

左のコイルが改良品です。
etouさんに教えてもらいましたが、プラグとの接点が渦巻バネになっているのがポイントだそうです。

倉庫から出てきた部品は、レギュレータですか?
この辺りの部品は新品でるか怪しいので、貴重かも。

2011/05/17(Tue) 19:25:19 [ No.2701 ]
◇ Re: アイドリング不安定 投稿者:専務@Club U12代表  引用 
さきらさん

予想どおりIGコイルでしたね。こちらも直って良かったです。
この部分のカプラーは熱を帯びて劣化してるので、まず前期は全て
割れてしまいます。
ウチのも一度コイルとハーネスを交換しています。
しかし・・・PBにBeta、スタビレー等良い工具使ってますね!

マグちゃん
これはAACバルブですね。
アイドリングを+50回転内で安定させるバルブとでも言うのかな。
ここのカプラーも割れちゃうのですが、これは単品ハ−ネスが無いので
同じ規格の物を探すか、ASSY交換だったと思います。
ウチのはタイラップで固定してます!(笑)

2011/05/17(Tue) 20:39:42 [ No.2703 ]
◇ Re: アイドリング不安定 投稿者:etou  引用 
さきらさん、IGコイル改善品をおもちで何よりです。
なぜか、この渦巻き型に変わっているんですよね。きっと、不良が多発だったのでしょうか。。。。昔持っていた車のRBエンジンのIGコイルも改良品になりました。
コネクターは、オーバーヒートのところに書き込んだグリスを使うと樹脂の乾燥防止になると思いますよ。私は、IGコイルのコネクターもこのグリス使ってます。今のところ、問題ないです。
では。

2011/05/17(Tue) 20:51:53 [ No.2705 ]
◇ Re: アイドリング不安定 投稿者:さきら  引用 
時間を作って、パワトラ、コイルの単体検査を、全数実施してみたいと思っています。

magさん  発注してみるもんですね!予備お持ちですか?コイルの謎が解けて良かった良かった。アリガトね。

専務さん  予想通りでしたね。工具は、国産のツルピカより安価ですよ〜。「良い仕事には、良質の道具が必要」と、親方からの教えです。切れない刃物は危ないもんね。

etouさん  グリスの件、了解です。今度、少し分けてください。 コイル、改良品なら、単体検査後、4個とも交換します。

>みなさん  グリス等、油脂の適材適所がいまいち理解できません。皆さんの知識披露、素敵なサイト紹介等よろしくお願いいたします。

2011/05/17(Tue) 21:48:57 [ No.2706 ]
◇ Re: アイドリング不安定 投稿者:etou  引用 
さきらさん、協同油脂のHPを見ていただけると、各用途別に説明があります。
今度、グリスお分けしますね。

2011/05/17(Tue) 22:05:56 [ No.2707 ]
◇ Re: アイドリング不安定 投稿者:mag  引用 
さきらさん

ハーネスは一度新品に交換してますが、予備はありません。
コイルは2個予備があります。

現在ついてるコイルの全数調査をやろうかな。

2011/05/17(Tue) 22:53:49 [ No.2708 ]
◇ Re: アイドリング不安定 投稿者:かな  引用 
このカプラー弱いらしいですね。熱がかかるので仕方ないですが。

ブルではないですが,知人のC34ステージアで不調の相談をされ,
自己診は点火系だったので,RBでは有名な5気筒と判断して予防
の意味も込めて全てのプラグとコイル社外品に交換したのですが,
しばらくしてから再発。その時は結局ハーネスのカプラの接触不良。
ハーネス交換で完治しました。カプラは破損したわけではなかっ
たのですが,こんなこともあるのだと勉強させられました。

AACバルブ,高価なパーツなので,大事にしてください。・・・といっても
難しいですね。SRは車載状態ではマスターが邪魔でAACが外れないので,
私は今回の車検でマスターをOHするついでに交換してもらいました。

2011/05/20(Fri) 15:21:33 [ No.2710 ]
◇ Re: アイドリング不安定 投稿者:さきら  引用 
etouさん

いつも情報&アドバイス有難う御座います。グリース、深みに嵌っちゃいそうです。

magさん 

単体点検、ついでだから、パワトラもやっておきましょう。

かなさん

RB,VGも同じコイルなんですね。それなら、社外品含めて、まだ手に入れられますね。一安心です。

かなさんのAACは、何か不調が出たのですか?家のは、現状でアイドルUPしているのかどうか判断できかねています。<アイドル不安定

2011/05/20(Fri) 23:00:45 [ No.2711 ]
◇ Re: アイドリング不安定 投稿者:smoto  引用 
AAC不調の場合は、
AT限定ですが、オートマなのにエンストする。
がかなり濃厚な線ですね。具体的には
エアコンONでエンスト
ブレーキを離した(止まれる準備は必要)状態でN→Dでエンスト
走行中勢いよく減速するとエンスト。

微妙な場合は、バキュームホース系の差し込みを確認してみてください。
ホースが割れていてエアー抜けの場合もアイドリングが不安定になります。キャニスターあたりが怪しいかな?

2011/05/21(Sat) 13:25:39 [ No.2712 ]
◇ Re: アイドリング不安定 投稿者:さきら  引用 
おう!そりゃ大変だ!

>smotoさん  

ATの場合、そんなことになるんですか! てっきり、AC使用時や、電力大量使用時に、アイドリングが下がる=アイドルupしないくらいにしか考えていませんでした。
2輪のFIとは大違いです。

2011/05/21(Sat) 20:43:03 [ No.2713 ]
◇ Re: アイドリング不安定 投稿者:かな  引用 
さきらさん

AACは特段不具合があったわけではないですが,以前からAAC辺りから
他のクルマとは違う音がするのを指摘されてたので,交換しました。
どっちみち古くなるとトラブルが出やすい所でもありますし,交換には
マスターかインマニを外す必要があるため,マスターを外すこの機会にし
ました。

SRだと,コンサルトでAACのテストができますが,CAはコンサルトがつな
がらないので,別の診断方法になりますよね。ディーラーなどで一度
訪ねてみてはどうでしょう?

2011/05/22(Sun) 11:43:10 [ No.2714 ]
◇ Re: アイドリング不安定 投稿者:etou  引用 
こんばんは、私の経験からのお話なので、参考に考えてください。
AACの動作は、オシロスコープで波形をチェックするとわかるようになっているかと思います。
機会があれば、サービス週報の波形を確認してみてはいかがでしょう。
パルスの幅を制御していると思いますので、それで正常動作しているのなら、エア関連や、ニードルバルブにカーボンが溜まって悪くなっていることも考えられます。
AACの後段のエアホースを解放してアイドリングがアップするなどの確認方法もあるかと思います。
私のは、まだ不具合がないので、確認していないので、サービス週報からの推測になってしまいます。申し訳ありません。
オシロスコープは、おいそれと手元にある場合が少ないと思いますが、電気的な制御ですから簡単なことであることは、お伝えしておきますね。
オシロスコープをお貸しすることも可能です。
ディーラでオシロスコープをもっているところは、ほとんどありません。
某赤舞台のディーラーの社長は昔からの知り合いで、オシロスコープを提供したりしていました。そこのサービス本部はそいつで勉強していました。そういうディーラーが日本に何社あるのでしょう。。。こういう問題は、古い車になると困ってしまいますね。
ユーザー自らの勉強でしか解決しないこともあります。
文章では、難しい話になってしまってすみません。

物事には、必ず原因があります。
では、はやく直るといいですね。

2011/05/22(Sun) 19:29:49 [ No.2715 ]

◆ オーバーヒート?直りました 投稿者:mag  引用 
去年の9月に出先でリザーブタンクの冷却水が沸騰した件がようやく収束しました。
原因は水温センサーの接触不良です…(爆)

ラジエータ詰まりが原因と思って交換してみたけど、水温計が高くなる傾向は直りませんでした。
エアコンをONにして手動でファンを動かすと、水温計は平常時の値になる状態でした。

12月の点検時に水温センサーを交換して様子を見てたけど、相変わらずでした。

で、水温が高くなってもファンが動かない原因をいろいろと調べました。

水温センサーに接続するハーネスの電極が見事にさびてます。
さびを削り落としたら、水温が高くなるとファンが動くようになりました。

これで安心して?遠出できます。


2011/05/14(Sat) 23:41:02 [ No.2690 ]
◇ Re: オーバーヒート?直りました 投稿者:mag  引用 
今日は浦和方面へドライブしてきました。
ちょっと暑い時間にあえて渋滞にはまってみたけど、水温は安定してました。

よかったよかった。


2011/05/15(Sun) 20:29:30 [ No.2692 ]
◇ Re: オーバーヒート?直りました 投稿者:ふじさん  引用 
 ご無沙汰しております。同じCAの前期
型にお乗りなので、これは大変気になる案
件と思って見させていただきました。
 パーツそのものの故障だけではなく、こ
のような経年劣化も推測しなければいけな
いということですね。
 うちのも16万キロ超えてますし、経年
面は同じなので、トラブルが出た時の診断
では参考にさせていただきます。

 直ってよかったですね。

2011/05/15(Sun) 22:42:16 [ No.2693 ]
◇ Re: オーバーヒート?直りました 投稿者:専務@Club U12代表  引用 
水周りのトラブルって(水道屋みたいだな)すぐに判る部分と
今回のようにちょっと判り辛い部分がありますよね。
原因が判ったようで良かったです。
きっと前期乗りは遅かれ早かれ同じようなトラブルが出るかも
しれません。こう言うネタは良いですね!

2011/05/16(Mon) 20:41:39 [ No.2694 ]
◇ Re: オーバーヒート?直りました 投稿者:Kou  引用 
ご無沙汰しております。

ハーネス側が原因だったのですね、こりゃ厄介。
センターその物を疑う前にこちらをチェックですね。

乗鞍温泉リベンジ期待しております。

2011/05/16(Mon) 23:43:45 [ No.2695 ]
◇ Re: オーバーヒート?直りました 投稿者:さきら  引用 
古いハーネス、接点等は、トラブルの元ですね。
うちでは、こんなの使っています。


2011/05/17(Tue) 18:13:22 [ No.2696 ]
◇ Re: オーバーヒート?直りました 投稿者:mag  引用 
接点は完全に盲点でした。
ひと頃はガスケット交換の見積もりまで頼みましたが、こういう落ちとは…

これを機に、接点を一通り点検してみようと思います。
あと電気(電子回路?)の勉強もしようかと。


>kouさん

1000円高速の間にリベンジ行きませう。

2011/05/17(Tue) 19:29:27 [ No.2702 ]
◇ Re: オーバーヒート?直りました 投稿者:etou  引用 
こんばんは。
さきらさん、サンハヤトの接点グリスをお使いですがこのグリスは、シリコーンを含みますので、コネクターに影響がでますので避けたほうがよろしいです。破壊、ひび割れなどを起こします。
同じ、サンハヤト製なら、非シリコーンタイプがあります。
さらに、日産ラインで使われているグリスを紹介します。
協同油脂製のマルテンプRです。ネットで見てください。
銅の腐食防止と対樹脂製に優れています。
私が使っているのはこれです。
古いコネクターほど乾燥していますので、痛みやすいので是非こちらのグリスをお使いください。
>magさん、電話で話したときでは、こんなに錆びているとは想像できませんでした。(笑)
他のコネクターも見直してくださいね。

2011/05/17(Tue) 20:45:44 [ No.2704 ]

◆ 15万km 投稿者:mag  引用 
ようやく?走行距離が15万kmになりました。
次の目標は20万kmですかね〜


2011/05/08(Sun) 23:38:21 [ No.2685 ]
◇ Re: 15万km 投稿者:専務@Club U12代表  引用 
あれ?まだそんなもんでしたっけ?
ウチの車の方が走ってるんですね・・・。
まずは20万km目標でお互い楽しく頑張りましょう!

2011/05/08(Sun) 23:57:18 [ No.2686 ]
◇ Re: 15万km 投稿者:etou  引用 
おぅ〜結構走ってますね。
20万といわず、30万キロでも頑張ってほしいですね。
みなさん、乗ってますなぁ。
うちのは、足元にも及ばず。。。まだまだ。

2011/05/10(Tue) 21:45:48 [ No.2688 ]

◆ 6月5日イベントの途中経過報告 投稿者:専務@Club U12代表  引用 
5日イベント参加予定各位

一応現在までの経過報告です。
主催者側の当初の計画は被災地に支援物資を集めて運ぶ予定でしたが、
現在の被災地の状況としては、支援物資の状況は日に日に変わってきおり、
場所によっては物資が余剰してる物も出始めてるようです。
今、必要だとしても6月5日には変わってる可能性も高く、事前に呼びかけるには
厳しい状況です。
そこで、一つの案としてチャリティー形式はそのままに、参加費+義援金と言う形で
参加者の皆様から募り、それをどこかの団体に寄付ではなく、その中から
その時に必要な物を購入し持っていくのが、一番ニーズに沿いやすいのでは
ないかと言う案が出ました。
合わせて、チャリティーオークション等も並行して開催予定です。
残り1ヶ月と言う中で、手探りで被災地にとって一番良い方法を検討しながら
進めておりますので、また進展がありましたら書き込みします。
とりあえず日程と時間に変更はありませんのでご承知置きください。
尚、まだ参加者の募集は締め切ってないので、参加可能な方は
是非、よろしくお願いいたします。

2011/05/05(Thu) 23:27:08 [ No.2684 ]

◆ 緊急告知! 投稿者:専務@Club U12代表  引用 
関係各位へ

イベントの緊急開催告知です。
6月5日(日)に、お世話になってるミーティングjp(昭和者)さん主催で
山梨県ふじてんスノーリゾートにて被災地支援ミーティングを
急遽開催することになりました。
場所と日程が決まったばかりなので内容の詳細はこれからではありますが、
当日主催者でトラックを用意し、参加者各自で支援物資を持ち寄り、
そのまま現地に運ぶ計画だそうです。
他にもチャリティーオークションなども行う予定です。
まだ少し調整が必要ではありますが、決まり次第順次アップしていきます。
これには全日本ダットサン会も協力していただくよう現在依頼中です。
何を持参していただくかは物資を運ぶ場所と、その要望が判り次第報告いたします。
通常のイベントと違い、できるだけ多くの方の参加が必要です。
参加費は多少掛かると思いますが、是非よろしくお願いいたします。
尚、雑誌社への投稿は時間的に間に合わない可能性が高いので、
関係各クラブへも口頭で案内させていただくことになります。
申込みや審査についても時間的に厳しい状況ではありますが、
U12については私の方でまとめて先方に送ろうと思います。
尚、内容が内容なので、クラブ員意外の参加も全く問題ありません。
是非、沢山の方に協力いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

2011/04/19(Tue) 01:28:48 [ No.2673 ]
◇ Re: 緊急告知! 投稿者:mag  引用 
いつもイベント連絡ありがとうございます。
参加できるよう調整するので、詳細を待ってます。

2011/04/19(Tue) 20:31:50 [ No.2674 ]
◇ Re: 緊急告知! 投稿者:t-wakai  引用 
出るつもりです。

2011/04/19(Tue) 22:45:24 [ No.2675 ]
◇ Re: 緊急告知! 投稿者:smoto  引用 
車が帰ってくれば出たいのですが・・・
現在未定です。

2011/04/21(Thu) 12:36:30 [ No.2676 ]
◇ Re: 緊急告知! 投稿者:さきら  引用 
予定しておきます。

2011/04/21(Thu) 13:47:04 [ No.2677 ]
◇ Re: 緊急告知! 投稿者:専務@Club U12代表  引用 
みなさん表明ありがとうございます。
現段階で決まったことを順次お伝えしていきます。
とりあえずタイムスケジュールが暫定で決まりました。

ゲートオープン 8:30
入場 8:30〜9:30
ミーティング時間 10:00〜15:00
イベント開催(予定) 12:30〜13:30
完全撤収 16:00

※ 安全上、イベント開催中10:00〜14:00の車の出し入れは原則禁止となります。

とのことです。
引き続きよろしくお願いいたします。

2011/04/21(Thu) 20:46:20 [ No.2678 ]
◇ Re: 緊急告知! 投稿者:mag  引用 
>専務

どっちがいい?
希望に添うようにします。

2011/04/23(Sat) 00:01:41 [ No.2679 ]
◇ Re: 緊急告知! 投稿者:専務@Club U12代表  引用 
マグちゃん

マグちゃん次第でどっちでも良いですが、たまには数字3ケタの方が良いかな!(笑)

2011/04/23(Sat) 19:45:04 [ No.2680 ]
◇ Re: 緊急告知! 投稿者:mag  引用 
>専務

天気よさげなら○○0だすけど、微妙だよな〜
雨降ったら乗らないことにしてるんで…

当日の天気次第で決めたいな。<無茶言うな。

2011/04/24(Sun) 00:37:15 [ No.2681 ]
◇ Re: 緊急告知! 投稿者:Kou  引用 
遅れまして申し訳ございません。

来月の状況次第となりますが参加の方向でお願いいたします。

>magさん
動いてる4○○見てみたいですねw

2011/04/27(Wed) 16:59:50 [ No.2682 ]

◆ 二十歳を前に 投稿者:かな  引用 
地震から1ヶ月が経ちましたね。東日本で被災された皆様,依然として不自由な生活をされている方々に
心からお見舞い申し上げます。

ウチのU12が今年の8月で二十歳なのですが,それを前につい先日車検を受けました。自分の手元に
きてから6回目です。去年の夏ごろ,ブレーキを踏むときに足にギュッと妙な感触が伝わるようになり,
相談すると,マスターキットの寿命かなと言われていました。確かに,買って初回の車検で替えて以来
なので,約10年。ゴム部品ということを考えれば確かに寿命でしょうか。
せっかくマスターを外すので,昔からの懸案だったAACバルブを交換。前後のシールキットの交換も
お願いしました。
とまあ,注文した整備は上記とスチーム,パスター位だったのですが,キャリパーOH時にピストンの
虫食いが発覚。しかも高価なリヤが両方。フロントは片方。フロントは5年くらい前にピストン交換
してたのですが,去年の秋頃まで磨耗したパッドを我慢して使ってたせいで,ブーツの中で錆びてし
まったようです。キャリパー自体も古くなってサビが移ってるっていうのもあるんでしょうが・・・。
あとはタイロッドエンドブーツの左右。ATクーラーホースのクランプ部分からのATF漏れ。
極めつけはウォーターポンプからのLLC漏れ。タイベル車じゃないので漏れてからでいいと思ってたら
ここで来ました。しかもATホースとポンプはメーカー在庫無し。納期が4月末だとか。

とりあえず,検査は通してもらって,ポンプはネットで汎用品を手配。ただ,自分でやるか
ディーラーでやってもらうか思案中です・・・。

モノが間に合わないポンプ・ホースは別にして,今回初めて車検代が15万を超えてちょっとびっくり。
いつもスチーム・パスターもやってるし,AACとピストン3個だけでも3万円以上なので仕方ないのですが,
重なるときには重なりますね。

震災の影響を考慮して,3月半ばには部品を頼んでいたのですが,マスターキットが届かなくて,やっと
届いたのが車検前日の4月6日。新車だけでなく,部品の供給にも影響が出始めているようです。
モノによっては,余裕を持って在庫確認なり発注をしておかないと,クルマの入庫日に間に合わないか
もしれません。大きな整備や車検を控えておられる方は,ご注意を

2011/04/11(Mon) 14:51:00 [ No.2666 ]
◇ Re: 二十歳を前に 投稿者:専務@Club U12 代表   引用 
>かなさん

お世話になります。書き込みありがとうございます。
重なる時には重なるもんですが、それでも部品が出るなら良いとしないと!
最近では消耗品、重要保安部品も生産廃止の物も出てきているようです。
流用が利く物は良いですが、専用品で部品が無いと困りますね。
でも、今回色々換えれば、また長く乗れますから!
是非、これからもU12をご愛用くださいね!

2011/04/11(Mon) 20:29:56 [ No.2669 ]
◇ Re: 二十歳を前に 投稿者:smoto  引用 
朝の地震で整備要領書のバインダーが落ちてた・・・
震度4でどんだけ揺れるんだ。


>かなさん
重要備品といえば、新品ATが無いようです。
現品リビルド対応らしいので現在検討中。

ウォーターポンプは右前輪のインナーフェンダー外せば簡単にアクセスできます。しゃがんだままの作業は辛いですが・・・・

2011/04/12(Tue) 13:01:13 [ No.2670 ]
◇ Re: 二十歳を前に 投稿者:かな  引用 
>smotoさん
関東・東北は連日,余震で予断を許しませんね。
昨夜は夜勤だったのですが,TVをつけてたら,目をやる度にいつも
地震情報が出てたように感じました。

ウォーターポンプ,ホイールハウス側からできそうなんですね。
上から眺めてたら,ちょうどボディの影になりそうでちょっと悩んでました。
パワステポンプは外さないとダメでしょうが,エンジンマウントやマウント
ブラケットは外さなくてもいいんですかね?

とりあえず,ポンプは社外品が届きましたが,ベルトを注文しないといけません。
前回替えてから10年経過していました・・・。

2011/04/12(Tue) 22:35:24 [ No.2671 ]

◆ ご報告 投稿者:mag  引用 
諸事情によりニューイヤーに出られなくなったウチのブルが、無事戻って参りました。

後期Rさんにはニューイヤーの代理出展やらコーナリングランプやらでお世話になりました。
本当にありがとうございました。


2011/04/10(Sun) 21:03:47 [ No.2664 ]
◇ Re: ご報告 投稿者:専務@Club U12 代表  引用 
>マグちゃん

こちらも無事に直ったようで良かったですね!
来年のニューイヤーは出展候補かな・・・。

2011/04/11(Mon) 20:23:56 [ No.2668 ]
◇ Re: ご報告 投稿者:後期R  引用 
初めまして<(_ _)>初コメントです。
いつも見ていたのですが、何となくタイミングを逃していました(>_<)皆さん、NYMでは、本当にお世話になりました。

magさんのブル直ってよかったです。
うちのブルは、今、クラッチのOH中で手元にありませんが、来年も機会があればNYM出たいです(^^)

2011/05/13(Fri) 23:32:01 [ No.2689 ]
◇ Re: ご報告 投稿者:mag  引用 
その節はお世話になりました。

来年は一緒に展示できるといいな〜

2011/05/15(Sun) 00:13:35 [ No.2691 ]

◆ 破損・・ 投稿者:ふじさん  引用 
 こんにちは。今朝、U12で近所のディーラー
へ行ったのですが、その敷地内でフロントバン
パーをぶつけられてしまいました。
 状況としては、来客用Pに停めていた私の車
に、バックで移動させていたディーラーの試乗
車(セレナ)の後がガシャッ、て感じです。
 私としては、部品も貴重なことから、リペア
で直るならそうして、とお願いしてみたのです
が、意外とキズが深く、塗装も割れてしまって、
取り付け箇所も変形があるようなので、工場長
側の提案で、交換で対応となりました。
 低速とはいえ、セレナのバックドアの変形の
仕方もなかなかひどかったですね・・。
 新品のバンパー(未塗装)は在庫があるとい
うことでしたが、今回、このような形で貴重な
パーツを使うことは、大変申し訳なく思ってお
ります。
※破損したバンパーは、もちろん引き取って、
 自宅の物置へ予備として保管します。
 
 実は昨年も、ノートで信号待ち停車中に、す
り抜けに失敗したバイクにドアミラーを破損さ
れています。

 私も、近年クラブに対して甘い行動から、ご
指摘を受ける機会がありましたので、天罰が下
ったものと猛省している次第です。
 
 この度は御迷惑をおかけしましたm()m

2011/04/03(Sun) 11:43:50 [ No.2661 ]
◇ Re: 破損・・ 投稿者:ふじさん  引用 
 本日、車が戻ってきました。今回は、ディーラ
ー敷地内で、社員による事故ということで、かな
り丁重に扱っていただいて、かえってこちらが恐
縮してしまいました・・。
 フロントバンパーは、前期純正でキレイになっ
て戻ってきました。破損したバンパーについても
自宅に引き取ることができました。
 この修理の際、満タン給油するとガソリン臭か
った原因が、ベントホースのヒビ割れと分かり、
(デーラー訪問前に満タンにしたのですが、修理
先で塗装ブースに置けない程だったみたいです
・・)、これも直していただきました。
 お騒がせしました。
 

2011/04/10(Sun) 22:49:02 [ No.2665 ]
◇ Re: 破損・・ 投稿者:専務@Club U12 代表  引用 
>ふじさん

天罰と言う表現が適切かどうか判りませんが、とりあえず直ったようで
一安心ですね。
たまたま部品があったから良かったものの、当てられて修理の
際に部品が無くて直せないとなると辛いですから・・・。

2011/04/11(Mon) 20:21:37 [ No.2667 ]
◇ Re: 破損・・ 投稿者:ふじさん  引用 
 忘れた頃に、保険会社の示談書がディーラ
ーから渡されました。
 破損箇所はこの上ない状態で修理されたの
で、即日印鑑押して返送しました。
 示談金額を見ると、17万円程度の記載でし
たが、免責が10万円除かれているので、27万
円の修理ということでしょうか・・。
 私自身は、修理に関する見積もりや請求書
を一度も目にしてないので、パーツ代や工賃
の内訳は不明ですが、結構かかるものですね。

 現在は加入していませんが、車両保険も必
要なのかな、とか考えるようになってきまし
た(汗)。

2011/05/10(Tue) 01:50:37 [ No.2687 ]

[前の10件] [次の10件] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]

- Joyful Note -
- Antispam Version -